昭和26年2月 | 広島市に福屋貿易株式会社設立 資本金30万円 代表取締役 本田 辰雄 |
昭和29年3月 | 本社を呉市に移転 資本金120万円に増資 代表取締役 今田 哲三 |
昭和30年5月 | 大化ポリマー株式会社に名称変更 資本金200万円に増資。合成樹脂製品製造販売開始 |
昭和32年9月 | 共和工業株式会社に名称変更 資本金500万円に増資。建設荷役機械および特殊車輌の整備販売業務開始 |
昭和34年9月 | 株式会社 小松製作所の指定工場となる |
昭和36年6月 | 株式会社神戸製鋼所の指定工場となる |
昭和38年5月 | 福山市引野町に共和工業株式会社福山工場を開設 |
昭和40年7月 | 独立採算制として分離し、資本金500万円にて共和工業株式会社(福山市)を設立 |
昭和41年9月 | 日本鋼管株式会社(現JFEスチール(株))福山製鉄所協力会社に指定 |
昭和44年7月 | 資本金2,000万円に増資 |
昭和46年7月 | 神鋼造機株式会社の指定工場となる |
昭和52年4月 | 代表取締役 今田 輝昭 |
昭和52年8月 | JR新幹線保線区車輌工事開始 |
昭和55年8月 | 建設業(鋼構造物工事業)広島県知事許可取得 |
昭和56年10月 | M.T.U.ディーゼルの指定工場となる |
昭和58年5月 | 岡山鉄道管理局管内の機械工事(B級)資格取得 |
昭和59年5月 | 岡山鉄道管理局管内の機械工事(A級)資格取得 |
昭和61年6月 | 神鋼コベルコ建機株式会社(現コベルコクレーン(株))の指定工場となる |
昭和62年12月 | メルセデスベンツ日本株式会社(現エムティーユー・ジャパン(株))の指定工場となる |
平成2年1月 | ZF JAPANサービス指定工場となる |
平成2年5月 | 福山市箕島町に共和工業株式会社エンジン事業部を開設 |
平成4年4月 | VOLVO PENTA ASIA(現日本ボルボ(株)ペンタ事業部)の指定工場となる |
平成4年11月 | 建設業(管工事業・機械器具設置工事業)広島県知事許可取得 |
平成7年8月 | 代表取締役 飯塚 秀夫 |
平成8年5月 | メルセデスベンツ産業用エンジン 指定サービス工場となる |
平成9年1月 | (株)新潟鉄工所(現 新潟原動機(株))の指定工場となる |
平成13年11月 | MAN-D28マリンエンジン指定サービス工場となる |
平成15年1月 | ZF-MARIN JAPAN指定サービス工場となる |
平成15年8月 | 代表取締役会長 飯塚 秀夫 代表取締役社長 今田 徹男 |
平成16年1月 | (株)タダノと整備工場契約 |
平成16年3月 | カミンズジャパンの指定工場となる |
平成16年6月 | 鋼管事業部の事業所名をJFE事業部に変更 |
平成18年1月 | MTU社と595シリーズエンジンのサービスディーラー契約を締結 |
平成19年3月 | 古物商認可再取得 |
平成19年4月 | JFE西日本製鉄所倉敷地区にJFE事業部倉敷出張所を開設 |
平成21年5月 | 神石高原町に建機事業部神石高原営業所を開設 |
平成23年4月 | 建機事業部敷地内に、コマツ教習所・中国センタ・福山会場を開設 |